管理者側で写真登録をする場合は以下の手順で登録します。
写真登録設定

マスタ > 学校情報
学生証は、マスタの学校情報の編集を開いて「学校が用意」となっているか確認して下さい。

マスタ > 組織情報
社員証は、マスタの組織情報の編集を開いて「企業が用意」となっているか確認してください。

学校情報・組織情報の「編集」ボタンより設定して下さい。

写真の用意

まず、顔写真のご用意をお願いします。1つのフォルダにまとめていただけますと、フォルダごとまとめてアップすることができます。
※学生や社員の写真をすぐ用意できないなどの場合はロゴ画像などで対応して下さい。
用意する写真の条件(必須)
1、形式は「jpg」にして下さい。
2、縦:横を4:3に加工して下さい。4:3.8など正方形に近い形でも対応できます。正方形や横長の画像は対応できません。
3、各写真10M以下にして下さい。容量が大きい場合は圧縮をかけて調整して下さい。
4、画像を学籍番号でリネームして下さい。(CSVの学籍番号と紐づいて個人を判別します。)
写真の一括登録

学生証 > 顔写真登録
社員証 > 顔写真登録
個人の写真を登録していきます。

フォルダ一式で取り込む場合は「フォルダ取込」で取り込んで下さい。個別に1枚1枚アップする場合は「ファイル取込」を選んで下さい。

フォルダ取込ボタンをクリックすると、フォルダ選択画面に遷移します。フォルダでアップロードを指定すると、ポップアップで再度確認の表示が出てきます。ポップアップの青の「アップロード」ボタンをクリックして下さい。

クリック後にアップロードされるjpgデータが反映されますので、緑の「アップロード」ボタンをクリックするとアップロードが完了します。
アップした写真の確認方法

学生証 > 学生情報
写真が正しく登録されているか確認します。

社員証 > 社員情報
写真が正しく登録されているか確認します。

「学生情報」「社員情報」のページの検索から指定する属性を検索してご確認下さい。アップロードした写真が反映されています。
CSVの学生番号・社員番号と、写真の番号が紐づいて自動的に属性情報と写真が一致して反映されています。
【次ページ】 2-4 顔写真登録(申請写真を承認)